減税日本 党員各位
以下の通り定時総会を開催致しますのでご案内申し上げます。
「平成27年度 減税日本 総会」
日時:5月21日(木) 18:30~19:30
場所:ウイル愛知2F 特別会議室
名古屋市東区上竪杉町1
議題:新役員選任等
備考:議決参加は所属議員のみとなりますが、党員の方もオブザーバーとしてご参加頂けます。
減税日本 党員各位
以下の通り定時総会を開催致しますのでご案内申し上げます。
「平成27年度 減税日本 総会」
日時:5月21日(木) 18:30~19:30
場所:ウイル愛知2F 特別会議室
名古屋市東区上竪杉町1
議題:新役員選任等
備考:議決参加は所属議員のみとなりますが、党員の方もオブザーバーとしてご参加頂けます。
平成27年3月30日発表
世帯当たり年間約1万1,000円減税(市民税5%)。法人市民税減税分32億円も含めて、年間減税分110億円をナゴヤ市内100万世帯で割る。市長就任22年から平成26年度まで累計500億円以上。世帯当たり累計5万円(法人減税含)。個人市民減税のみなら4万円。
(例1)高齢者
①敬老パス。日本1使いやすい。値上げストップ。さらに利用拡大。
②ワンコイン(500円)ガン検診。日本1。平成20年20万人、平成21年4月市長就任、平成25年46万人がガン検診。さらに拡大。
(例2)こども
①待機児童ゼロ2年連続めざし、さらに継続。大都市日本初。
②子ども応援委員会。日本初、いじめ対策など。平成26年4月から27年1月まで1,800件対応。全中学校(110校)へ拡大。
③ワクチン(予防接種)日本1。子宮頸がんなど、反作用にも丁寧に。さらに拡大。
④中学生医療費無料化。200万政令都市ナゴヤのみ。さらに挑戦。
(例3)チャレンジド
①車イスで木のぼり。世界の相生山公園(天白区)新設めざす。
①伊勢湾台風を忘れない。
②伊勢湾台風級でも、堤防から浸水させない防災めざす。
①世界1ナゴヤ城天守閣本物木造復元。400年大切にして国宝へ。
②アジア最大級国際展示場。ナゴヤ港に。
③リニア時代だからこそ。SL(蒸気機関車)の走るまちナゴヤ。
④都心に世界1、1,000タワー。東京スカイツリーを超えるにぎわいを。
⑤名古屋フィルオーケストラを世界のトップ3に(ベルリン、ウィーン、ナゴヤ)。
①公務員給与、管理職以上あげず。市長年収さらに7万円削減。年収793万円。
納税者を大切にする政治を続ける。
②市長年収 2,750万円→800万円公約継続中。
市長退職金4年ごと4,220万円→廃止。4年間で市長のみで1億2千万円市民に返還。
③市会議員報酬 800万円制度化。
④政治活動費、黒ぬり部分も減税日本ホームページ全面公開。
⑤地域委員会。推薦者要件の緩和、学区を越えたマチづくりなど、さらに使いやすく検討。
減税日本代表 河村たかしによる、2015年4月執行 名古屋市議選、愛知県議選向け演説動画です(Youtube)。
減税日本は、平成27年4月執行予定の統一地方選挙につき、以下の通り公認を発表いたします。
名古屋市会議員選挙 三次公認
選挙区 氏名
東区 佐藤 夕子(新人)
中村区 佐野 勉(新人)
緑区 増田 成美(新人)
中川区 髙木 善英(新人)
愛知県議会議員選挙 二次公認
選挙区 氏名
昭和区 加藤 喜久江(現職)
尾張旭市 水野 鐘太(新人)
東京都八王子市議会議員選挙
藤岡 実(新人)
—-
新人略歴(年齢は選挙告示日):
佐藤 夕子(さとう ゆうこ)
職業:元衆議院議員
最終学歴:金城学院大学短期大学部卒
1963/1/6生(52才)
佐野 勉(さの つとむ)
職業:雑誌記者(フィッシングライター)
最終学歴:愛知工業大学建築科卒。
1953/9/29生(61才)
増田 成美(ますだ なりみ)
職業:会社経営(建設業)
最終学歴:中央大学法学部卒
1973/8/21生(41才)
備考:平成24年衆院選愛知8区候補者、平成26年衆院選愛知3区候補者
髙木 善英(たかぎ よしひで)
職業:法律事務所職員
最終学歴:名城大学法科大学院法務研究科修了
1980/4/19生(34才)
水野 鐘太(みずの しょうた)
職業:自営業(ホームページ製作等)
最終学歴:名古屋学院大学商学部卒
1984/5/21生(30才)
藤岡 実(ふじおか みのる)
職業:会社経営(建設業)
最終学歴:国立波方海技短期大学卒
1962/03/21生(53才)
以上
減税日本は、平成27年4月執行予定の名古屋市会議員選挙につき、以下の通り二次公認者
を発表いたします。
選挙区 氏名
守山区 松山とよかず(現職)
守山区 鎌倉 安男(元職)
また、同じく平成27年4月執行予定の愛知県議会議員選挙につき、以下の通り一次公認者
を発表いたします。
選挙区 氏名
東区 安藤まさひこ(現職)
中区 佐藤 敦(現職)
以上
12/14投開票の 衆議院選に向けての政策公約は以下の通りです。
1. 税金を1円でも安くする減税政策。
2. 脱原発。イノチを大切にする。
3. ナゴヤをとにかく盛り上げる。
4. 河村たかし名古屋市政を国政に。パブリックサーバント(公僕)の政治。
5. 愛知1区、減税聖地奪還。
6. 税金を払う人が苦しみ、税金で暮らす人が楽をする政治をひっくり返す。
減税日本は、2015年4月執行予定の名古屋市会議員選挙につき、以下の通り一次公認者
(現職)を発表いたします。
選挙区 氏名
北区 田山宏之
西区 鹿島としあき
名東区 浅井康正
昭和区 大村光子
天白区 鈴木孝之
緑区 余語さやか
瑞穂区 金城ゆたか
南区 湯川栄光
(ご参考)
一次公認としては中区、千種区、熱田区、緑区に新人各1名を8/4に発表済み。
未発表区は東区、守山区、港区、中川区、中村区。
減税日本は、2015年4月執行予定の名古屋市会議員選挙につき、以下の通り一次公認者
(新人)を発表いたします。
中区 高橋 圭三
職業:行政書士
最終学歴:同志社大学法学部卒
生年月日:1965年4月5日 (49才)
千種区 手塚 将之
職業:損保会社社員。 元)厚労省職員。
最終学歴:上智大学文学部社会福祉学科卒
生年月日:1976年5月16日 (38才)
緑区 増田 成美
職業:建設業経営
最終学歴:中央大学法学部卒
生年月日:1973年8月21日 (40才)
備考:平成24年衆院選愛知8区候補者
熱田区 森脇 賢
職業:元松江市会議員
最終学歴:中京大学大学院在学中(平成27年3月卒業予定)
生年月日:1969年7月30日 (45才)
本日(平成26年7月17日)付けにて、愛知県議会議員 半田晃士氏が自己都合により、減税日本を離党いたしました。
減税日本規則第7条に基づき、以下の通り総会を開催致します。
「平成26年度 減税日本 総会」
日時:平成26年5月21日(水) 18:30~19:30
場所:ウィル愛知2F 特別会議室
議題:25年度収支報告、新役員選出 等
参加資格:所属議員、党員(オブザーバー)